担当授業一覧
京都大学文学部・文学研究科科学哲学科学史専修の授業に関する情報は専修ウェブサイトで公開しています。
- 2023年度後期
京都大学(文学部・文学研究科での授業については2023年度授業概要参照)
- 文学部: 科学哲学講義(科学哲学入門(下))
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史特殊講義 (宇宙科学技術社会論)
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史演習(実験哲学とは何か)
- 文学研究科、全学共通科目 大学院横断科目群人文社会科学系(「政策のための科学」選択科目I 基軸科目群、「宇宙倫理学教育プログラム」選択科目も兼ねる): 科学技術と社会に関わるクリティカルシンキング
- 政策のための科学ユニット:「現代社会と科学技術」(リレー講義、1回担当「クリティカルシンキングの観点からみた科学技術と社会」)
- 理学研究科、全学共通科目 大学院横断科目群複合領域系: 宇宙学(リレー講義、1回担当「倫理学とクリティカルシンキング」)
- 2023年度前期
京都大学(文学部・文学研究科での授業については2023年度授業概要参照)
- 文学部: 科学哲学講義(科学哲学入門(上))
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史特殊講義(社会科学の哲学入門 )
- 文学研究科 Courses on Asian and Transcultural Studies (CATS):Philosophy of Science in Japanese Context (前項と同一授業)
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史演習(数学の存在論)
- 全学共通科目:宇宙総合学(リレー講義、1回担当、「宇宙と倫理」)
- 工学部:工学倫理(リレー講義、1回担当、「専門職倫理としての工学倫理」)
- 工学研究科: 技術者倫理と技術経営(リレー講義、1回担当、「技術者倫理の歴史と哲学」)
- 立命館大学文学部 倫理学特殊講義(倫理思考トレーニング)
- 東京慈恵会医科大学医学部看護学科 「科学哲学」(オンライン、全7回)
- 大阪大学基礎工学研究科「科学技術論A2」(オンライン、リレー講義1回担当「研究者の責任を体系的にとらえる---徳倫理学アプローチ」)
- 2022年度後期
京都大学(文学部・文学研究科での授業については2022年度授業概要参照)
- 文学部: 科学哲学講義(科学哲学入門(下))
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史特殊講義 (学際性の哲学)
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史演習(創発の思想)
- 文学研究科、全学共通科目 大学院横断科目群人文社会科学系(「政策のための科学」選択科目I 基軸科目群、「宇宙倫理学教育プログラム」選択科目も兼ねる): 科学技術と社会に関わるクリティカルシンキング
- 政策のための科学ユニット:「現代社会と科学技術」(リレー講義、1回担当「クリティカルシンキングの観点からみた科学技術と社会」)
- 理学研究科、全学共通科目 大学院横断科目群複合領域系: 宇宙学(リレー講義、2回担当「倫理学とクリティカルシンキング」)
- 九州大学大学院基幹教育:世界が仕事場 (リレー講義 1回担当「違う世界が見えている人たちが共に生きる」)
- 2022年度前期
京都大学(文学部・文学研究科での授業については2022年度授業概要参照)
- 文学部: 科学哲学講義(科学哲学入門(上))
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史特殊講義(科学哲学入門上級)
- 文学研究科 Courses on Asian and Transcultural Studies (CATS):Philosophy of Science in Japanese Context (前項と同一授業)
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史特殊講義(宇宙倫理学入門、コーディネーター)
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史演習(科学における価値中立性の理念)
- 全学共通科目:宇宙総合学(リレー講義、1回担当、「宇宙と倫理」)
- 工学部:工学倫理(リレー講義、1回担当、「専門職倫理としての工学倫理」)
- 工学研究科: 技術者倫理と技術経営(リレー講義、1回担当、「技術者倫理の歴史と哲学」)
- KyotoUx: Introduction to Animal Ethics (オンライン配信授業, 再配信)
- 東京慈恵会医科大学医学部看護学科 「科学哲学」(オンライン、全7回)
- 2021年度後期
京都大学(文学部・文学研究科での授業については2021年度授業概要参照)
- 文学部: 科学哲学講義(科学哲学入門(下))
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史特殊講義 (哲学の方法論)
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史演習(時空の哲学)
- 文学部:基礎現代文化学系ゼミナール(コーディネーター)
- 政策のための科学ユニット:「現代社会と科学技術」(リレー講義、1回担当)
- 文学研究科、全学共通科目 大学院横断科目群人文社会科学系(「政策のための科学」選択科目I 基軸科目群も兼ねる): 科学技術と社会に関わるクリティカルシンキング
- 九州大学大学院基幹教育:世界が仕事場 (リレー講義 1回担当「違う世界が見えている人たちが共に生きる」)
- 2021年度前期
京都大学(文学部・文学研究科での授業については2021年度授業概要参照)
- 文学部: 科学哲学講義(科学哲学入門(上))
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史特殊講義、(総合生存学館総合生存学専攻の授業を兼ねる)科学哲学入門上級 Advanced Introduction to Philosophy of Science
- 文学研究科 Courses on Asian and Transcultural Studies (CATS):Philosophy of Science in Japanese Context (科学哲学入門上級 Advanced Introduction to Philosophy of Science、前項と同一授業)
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史演習(メイヨーの統計学の哲学)
- 文学部:基礎現代文化学系ゼミナール(コーディネーター)
- 全学共通科目:宇宙総合学(リレー講義、1回担当「宇宙倫理---宇宙への進出をめぐる倫理問題---」)
- 工学部:工学倫理(リレー講義、1回担当 「専門職倫理としての工学倫理」)
- 工学研究科: 技術者倫理と技術経営(リレー講義、1回担当 「技術者倫理の歴史と哲学」)
- KyotoUx: Introduction to Animal Ethics (オンライン配信授業, 再配信)
- 大阪大学STiPS:社会の中の科学技術概論 ゲスト講師
- 2020年度後期
京都大学(文学部・文学研究科での授業については2020年度授業概要参照)
- 文学部: 科学哲学講義(科学哲学入門(下))
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史特殊講義 (疑似科学の哲学)
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史演習(科学哲学の現在の諸課題)
- 政策のための科学ユニット:「現代社会と科学技術」(リレー講義、1回担当)
- 文学研究科、全学共通科目 大学院横断科目群人文社会科学系(「政策のための科学」選択科目I 基軸科目群も兼ねる): 科学技術と社会に関わるクリティカルシンキング
- 東北大学文学部:哲学特論IV (科学と疑似科学の間) 集中講義
- 九州大学大学院基幹教育:世界が仕事場 (リレー講義 1回担当「違う世界が見えている人たちが共に生きる」)
- 2020年度前期
京都大学(文学部・文学研究科での授業については2020年度授業概要参照)
- 文学部: 科学哲学講義(科学哲学入門(上))
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史特殊講義、(総合生存学館総合生存学専攻の授業を兼ねる)科学哲学入門上級 Advanced Introduction to Philosophy of Science
- 文学研究科 Courses on Asian and Transcultural Studies (CATS):Philosophy of Science in Japanese Context (科学哲学入門上級 Advanced Introduction to Philosophy of Science、前項と同一授業)
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史演習(歴史科学と科学的実在論)
- 全学共通科目:宇宙総合学(リレー講義、1回担当「宇宙倫理---宇宙への進出をめぐる倫理問題---」)
- 工学部:工学倫理(リレー講義、1回担当 「専門職倫理としての工学倫理」)
- 工学研究科: 技術者倫理と技術経営(リレー講義、1回担当 「技術者倫理の歴史と哲学」)
- KyotoUx: Introduction to Animal Ethics (オンライン配信授業, 再配信)
- 全学共通科目:ILAS セミナー 「科学と疑似科学の間」
- 2019年度後期
京都大学(文学部・文学研究科での授業については2019年度授業概要参照)
- 文学部: 科学哲学講義(科学哲学入門(下))
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史特殊講義 (科学的実在論論争の過去と現在)
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史演習(文化進化論の現在)
- 政策のための科学ユニット:「現代社会と科学技術」(リレー講義、1回担当)
- 文学研究科、全学共通科目 大学院横断科目群人文社会科学系(「政策のための科学」選択科目I 基軸科目群も兼ねる): 科学技術と社会に関わるクリティカルシンキング
- 全学共通科目: 外国文献研究(文・英)B-E1(テーマ:脳神経科学と自由意志)
- 2019年度前期
京都大学(文学部・文学研究科での授業については2019年度授業概要参照)
- 文学部: 科学哲学講義(科学哲学入門(上))
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史特殊講義、(総合生存学館総合生存学専攻の授業を兼ねる)リスクの哲学 Philosophy of Risk
- 文学研究科 Courses on Asian and Transcultural Studies (CATS):Philosophy of Science in Japanese Context (リスクの哲学 Philosophy of Risk、前項と同一授業)
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史演習(フィールド科学における測定)
- 全学共通科目:宇宙総合学(リレー講義、1回担当「宇宙倫理---宇宙への進出をめぐる倫理問題---」)
- 工学部:工学倫理(リレー講義、1回担当 「工学倫理に関わる倫理学の理論」)
- 工学研究科: 技術者倫理と技術経営(リレー講義、1回担当 「技術者倫理の歴史と哲学」)
- KyotoUx: Introduction to Animal Ethics (オンライン配信授業, 再配信)
- 2018年度後期
京都大学(文学部・文学研究科での授業については2018年度授業概要参照)
- 文学部: 科学哲学講義(科学哲学入門(下))
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史特殊講義 (確率の哲学の現在)
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史演習(科学における「認識的文化」)
- 政策のための科学ユニット:「現代社会と科学技術」(リレー講義、1回担当)
- 文学研究科、全学共通科目 大学院横断科目群人文社会科学系(「政策のための科学」選択科目I 基軸科目群も兼ねる): 科学技術と社会に関わるクリティカルシンキング
- 2018年度前期
京都大学(文学部・文学研究科での授業については2018年度授業概要参照)
- 文学部: 科学哲学講義(科学哲学入門(上))
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史特殊講義、(総合生存学館総合生存学専攻の授業を兼ねる)Cultural relativity of science and rationality?科学・合理性の文化相対性?
- 文学研究科 Courses on Asian and Transcultural Studies (CATS):Philosophy of Science in Japanese Context (Cultural relativity of science and rationality?科学・合理性の文化相対性? 、前項と同一授業)
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史演習(科学の方法としてのコンピュータ)
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史特殊講義 ( Introduction to the Philosophy of Mathematics)(Leon Horsten教授を主担当とする授業のコーディネーター)
- 全学共通科目:宇宙総合学(リレー講義、1回担当「宇宙倫理---宇宙への進出をめぐる倫理問題---」)
- 工学研究科: 技術者倫理と技術経営(リレー講義、1回担当 「技術者倫理の歴史と哲学」)
- KyotoUx: Introduction to Animal Ethics (オンライン配信授業, 再配信)
- 立命館大学文学部: 倫理学特殊講義
- 東京工業大学環境・社会理工学院: 科学技術社会分野方法論(リレー講義、1回担当)
- 2017年度後期
京都大学(文学部・文学研究科での授業については2017年度授業概要参照)
- 文学部: 科学哲学講義(科学哲学入門(下))
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史特殊講義 (量子力学の哲学入門)
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史演習(科学における創造性)
- 文学部:基礎現代文化学系ゼミナール(コーディネーター)
- 文学研究科: 研究科横断型授業「論理学上級 I」(後期集中、コーディネーター)
- 文学研究科: 研究科横断型授業「論理学上級II」(後期集中、コーディネーター)
- 政策のための科学ユニット:「現代社会と科学技術」(リレー講義、1回担当)
- 文学研究科 研究科横断型授業(「政策のための科学」選択科目I 基軸科目群も兼ねる): 科学技術と社会に関わるクリティカルシンキング
- KyotoUx: Introduction to Animal Ethics (オンライン配信授業)
- 2017年度前期
京都大学(文学部・文学研究科での授業については2017年度授業概要参照)
- 文学部: 科学哲学講義(科学哲学入門(上))
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史特殊講義、(総合生存学館総合生存学専攻の授業を兼ねる)Philosophy of Technology and Engineering Sciences 技術・工学の哲学
- 文学研究科 Courses on Asian and Transcultural Studies (CATS):Philosophy of Science in Japanese Context (Philosophy of Technology and Engineering Sciences 技術・工学の哲学、前項と同一授業)
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史演習(科学技術社会論)
- 文学部:基礎現代文化学系ゼミナール(コーディネーター)
- 全学共通科目:宇宙総合学(リレー講義、1回担当「宇宙倫理---宇宙への進出をめぐる倫理問題---」)
- 工学研究科: 技術者倫理と技術経営(リレー講義、1回担当 「技術者倫理の歴史と哲学」)
- 立命館大学文学部: 倫理学特殊講義
- 東京工業大学環境・社会理工学院: 科学技術社会分野方法論(リレー講義、1回担当 「「科学的」をどう定式化すべきか」)
- 2016年度後期
京都大学(文学部・文学研究科での授業については2016年度授業概要参照)
- 文学部: 科学哲学講義(科学哲学入門(下))
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史特殊講義 (論理実証主義前夜の科学哲学)
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史演習(シミュレーションの哲学)
- 文学研究科 研究科横断型授業: 論理学上級 I(後期集中、コーディネーター)
- 文学研究科 研究科横断型授業: 論理学上級II(後期集中、コーディネーター)
- 政策のための科学ユニット:「現代社会と科学技術」(リレー講義、一回担当)
- 文学研究科研究科横断型授業(「政策のための科学」選択科目I 基軸科目群も兼ねる): 科学技術と社会に関わるクリティカルシンキング
- 2016年度前期
京都大学(文学部・文学研究科での授業については2016年度授業概要参照)
- 文学部: 科学哲学講義(科学哲学入門(上))
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史特殊講義、(総合生存学館総合生存学専攻の授業を兼ねる)Philosophy of scientific publication 科学における公表の哲学
- 文学研究科 Courses on Asian and Transcultural Studies (CATS):Philosophy of Science in Japanese Context (Philosophy of scientific publication 科学における公表の哲学、前項と同一授業)
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史演習(科学における基礎カテゴリーと自然種)
- 文学部:英書講読(ジェンキンス『『歴史とは何か』について』を読む)
- 全学共通科目:宇宙総合学(リレー講義、1回担当「宇宙倫理---宇宙への進出をめぐる倫理問題---」)
- 工学研究科: 技術者倫理と技術経営(リレー講義、1回担当 「技術者倫理の歴史と哲学」)
- 立命館大学文学部: 倫理学特殊講義
- 2015年度後期
京都大学(文学部・文学研究科での授業については2015年度授業概要参照)
- 文学部: 科学哲学講義(科学哲学入門(下))
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史特殊講義 (人を対象とした科学の哲学)
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史演習(科学の不統一性)
- 文学研究科 研究科横断型授業: 論理学上級 I(後期集中、コーディネーター)
- 文学研究科 研究科横断型授業: 論理学上級II(後期集中、コーディネーター)
- 政策のための科学ユニット:「現代社会と科学技術」(リレー講義、一回担当)
- 2015年度前期
京都大学(文学部・文学研究科での授業については2015年度授業概要参照)
- 文学部: 科学哲学講義(科学哲学入門(上))
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史特殊講義、(総合生存学館総合生存学専攻 の授業を兼ねる)Philosophy of Statistics and Its Implications 統計の哲学とその含意
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史演習(イメージと論理:ギャリソンの科学哲学)
- 全学共通科目:宇宙総合学(リレー講義、1回担当「宇宙倫理---宇宙への進出をめぐる倫理問題---」)
- 工学研究科: 技術者倫理と技術経営(リレー講義、1回担当 「技術者倫理の歴史と哲学」)
- 文学研究科: 研究科横断型授業(「政策のための科学」選択科目I 基軸科目群も兼ねる):「科学技術と社会に関わるクリティカルシンキング」(全12回)
- 金沢大学人文学類人文学専攻: 現代哲学特論 (前期 集中講義)
- 2014年度後期
京都大学(文学部・文学研究科での授業については2014年度授業概要参照)
- 文学部: 科学哲学講義(科学哲学入門(下))
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史特殊講義 (19世紀イギリスの科学哲学:ハーシェル、ヒューウェル、ミル)
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史演習(化学の哲学)
- 文学研究科: 研究科横断型授業「応用倫理入門」(リレー講義、一回担当、「宇宙倫理」)
- 宇宙学拠点分野横断型講義 兼 研究科横断型教育プログラム(Bタイプ): 宇宙の人文社会学(リレー講義、一回担当、「宇宙倫理」、「応用倫理入門」と合同)
- 文学研究科 研究科横断型授業: 論理学上級 I(後期集中、コーディネーター)
- 文学研究科 研究科横断型授業: 論理学上級II(後期集中、コーディネーター)
- 政策のための科学ユニット:「現代社会と科学技術」(リレー講義、一回担当)
- 兵庫県立大学博士課程教育リーディングプログラムピコバイオロジー専攻:「科学哲学 Philosophy of Science」集中講義(3時限×5回)
- 2014年度前期
京都大学(文学部・文学研究科での授業については2014年度授業概要参照)
- 文学部: 科学哲学講義(科学哲学入門(上))
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史特殊講義、(総合生存学館総合生存学専攻 の授業を兼ねる)Science and religion from a philosophical perspecitve (哲学の観点から見た科学と宗教)
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史演習(科学哲学の実践的転回と頑健性)
- 工学研究科: 技術者倫理と技術経営(リレー講義、1回担当 「技術者倫理の歴史と哲学」)
- 文学研究科 研究科横断型授業:「科学技術と社会に関わるクリティカルシンキング」(全12回)
- 名古屋大学工学部:工学倫理(前期集中講義、9月、8時間担当)
- 2013年度後期
京都大学(文学部・文学研究科での授業については2013年度授業概要参照)
- 文学部: 科学哲学講義(科学哲学入門、通年科目)
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史特殊講義 (科学哲学の応用)
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史演習(物理学の哲学前史)
- 文学研究科: 研究科横断型授業「応用倫理入門」(リレー講義、一回担当)
- 政策のための科学ユニット:「現代社会と科学技術」(リレー講義、一回担当)
- 2013 年度前期
京都大学(文学部・文学研究科での授業については2013年度授業概要参照)
- 全学共通教育: 科学哲学入門
- 文学部: 科学哲学講義(科学哲学入門、通年科目)
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史特殊講義、(総合生存学館総合生存学専攻 の授業を兼ねる)(philosophy of simulation and thought experiments シミュレーションと思考実験の哲学)
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史演習(科学における「メカニズム」の概念)
- 工学研究科: 技術者倫理と技術経営(リレー講義、1回担当 「技術者倫理の歴史と哲学」)
- 文学研究科 研究科横断型授業: 科学技術と社会に関わるクリティカルシンキング(全6回)
- 文学研究科 研究科横断型授業: 論理学上級 I(後期集中、コーディネーター)
- 文学研究科 研究科横断型授業: 論理学上級II(後期集中、コーディネーター)
- 南山大学: 現代の哲学B (前期集中)
- 名古屋大学工学部:工学倫理(前期集中講義、9月、8時間担当)
- 2012 年度後期
京都大学(文学部・文学研究科での授業については2012年度授業概要参照)
- 文学部: 科学哲学講義(科学哲学入門、通年科目)
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史特殊講義 (曖昧性の哲学と論理)
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史演習(心理学と認知科学の哲学)
- 文学研究科: 研究科横断型授業Bタイプ「応用倫理入門」(リレー講義、一回担当)
- 2012 年度前期
京都大学(文学部・文学研究科での授業については2012年度授業概要参照)
- 文学部: 科学哲学講義(科学哲学入門、通年科目)
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史特殊講義 (因果性と確率)
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史演習(科学的実在論論争と自然主義的形而上学)
- 文学研究科: 研究科横断型授業Bタイプ「応用哲学入門」(リレー講義、一回担当)
- 工学研究科: 技術者倫理と技術経営(リレー講義、1回担当 「技術者倫理の歴史と哲学」)
- 教育学研究科: 研究科横断型授業「知の発信と融合:科学コミュニケーションの発信と受信のあり方を考える」(リレー講義、1回担当)
- 名古屋大学工学部:工学倫理(前期集中講義、9月、8時間担当)
- 2011 年度後期
京都大学(文学部・文学研究科での授業については2011年度授業概要参照)
- 文学部: 科学哲学講義(科学哲学入門、通年科目)
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史特殊講義 (量子力学の哲学入門)
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史演習(カール・ポパーの哲学の展開)
- 2011 年度前期
京都大学(文学部・文学研究科での授業については2011年度授業概要参照)
- 文学部: 科学哲学講義(科学哲学入門、通年科目)
- 文学部: 英書講読(Telling the Truth about History)
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史特殊講義 (科学と疑似科学の境界設定 Demarcation between science and pseudoscience)
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史演習(数学の哲学)
- 工学研究科: 技術者倫理と技術経営(リレー講義、1回担当 「技術者倫理の歴史と哲学」)
- 東京大学教養学部: 科学哲学特論I(総合文化研究科「相関基礎科学特殊講義I) (前期集中)
- 名古屋大学工学部:工学倫理(前期集中講義、9月、8時間担当)
- 2010年度後期
京都大学(文学部・文学研究科での授業については2010年度授業概要参照)
- 文学部: 科学哲学講義(科学哲学入門、通年科目)
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史特殊講義 (倫理はどこまで自然化できるか)
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史演習(社会科学の哲学)
- 2010年度前期
- 2009年度後期
京都大学(文学部・文学研究科での授業については2009年度授業概要参照)
- 文学部: 科学哲学講義(科学哲学入門、通年科目)
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史特殊講義 (歴史科学の哲学)
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史演習(科学哲学のための現代認識論)
- 2009年度前期
京都大学(文学部・文学研究科での授業については2009年度授業概要参照)
- 全学共通教育:科学哲学入門(A・B群科目)(疑似科学からの科学哲学入門)
- 文学部: 科学哲学講義(科学哲学入門、通年科目)
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史特殊講義(科学的実在論)
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史演習(進化論とその証拠)
- 工学研究科: 技術者倫理と技術経営(リレー講義、1回担当 「技術者倫理の歴史と哲学」)
- 名古屋大学工学部:工学倫理(前期集中講義、9月、8時間担当)
- 放送大学教養学部: 生活知と科学知 '09 (主任講師、第1,4,10,13,14,15回担当講師)(テレビ科目、2013年度まで開講)
- 2008年度通年
京都大学 (文学部・文学研究科での授業については2008年度授業概要参照)
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史特殊講義 (ベイズ主義の科学哲学)
- 文学部・文学研究科: 科学哲学・科学史演習(科学者共同体の認識論)
- 名古屋大学工学部: 工学倫理(前期集中講義、9月、8時間担当)
- 名古屋大学情報文化学部:社会の中の科学技術(後期 集中講義)
- 2007年度後期
名古屋大学
- 共通教育:科学・技術の倫理(リレー講義、4回担当)
- 情報文化学部:社会の中の科学技術
- 情報文化学部:情報倫理と法(リレー講義、6回担当)
- 情報文化学部:メディア社会系演習
- 情報文化学部: 人類生存のための科学(リレー講義、1回担当)
- 情報科学研究科:情報創造特論(科学知識の創造をめぐる哲学的諸問題)
- 情報科学研究科:情報創造論セミナー(功利主義応用倫理学)
- 環境学研究科:環境倫理
- 南山大学:認識の枠組み(テーマ:哲学とクリティカルシンキング)
- 2007年度前期
名古屋大学
- 共通教育:
科学・技術の哲学(テーマ:疑似科学と科学の哲学)
- 共通教育:科学・技術の倫理(リレー講義、4回担当)
- 情報文化学部:メディア社会系演習
- 情報文化学部:情報科教育法I (集中講義、4時間担当)
- 情報科学研究科:情報創造論セミナー (Scientific Image, Methods of Ethics, クリティカルシンキング)
- 情報科学研究科:社会システム情報学特論(リレー講義、1回担当)
- 工学部:工学倫理(集中講義、9月、8時間担当)
- 2006年度後期
名古屋大学
- 共通教育:科学・技術の倫理(リレー講義、4回担当)
- 情報文化学部:社会の中の科学技術
- 情報文化学部:情報倫理と法(リレー講義、4回担当)
- 情報文化学部:メディア社会系演習
- 情報科学研究科:情報創造論セミナー(Virtue Ethics, Parfit, 論理実証主義とポパー)
- 南山大学:認識の枠組み(テーマ:哲学とクリティカルシンキング)
- 南山大学数理情報研究科:情報倫理
- 2006年度前期
名古屋大学
- 共通教育:
科学・技術の哲学(テーマ:疑似科学と科学の哲学)
- 共通教育:科学・技術の倫理(リレー講義、4回担当)
- 情報文化学部:メディア社会系演習
- 情報文化学部:情報科教育法I (集中講義、4時間担当)
- 情報科学研究科:情報創造論セミナー(Philosophy of Science Today, Moral Thinking)
- 情報科学研究科:社会システム情報学特論(リレー講義、1回担当)
- NUPACE:Aspects of Information Science (リレー講義、1回担当)
- 工学部:工学倫理(集中講義、9月、8時間担当)
- 京都大学(集中講義、9月)(テーマ:社会認識論)
- 2005年度後期
名古屋大学
- 共通教育:科学・技術の哲学(テーマ:疑似科学と科学の哲学)
- 共通教育:科学・技術の倫理(リレー講義、4回担当)
- 情報文化学部:社会の中の科学技術
- 情報文化学部:人類生存のための科学(リレー講義、1回担当)
- 情報文化学部:情報倫理と法(リレー講義、4回担当)
- 情報文化学部:メディア社会系演習
- 情報科学研究科:情報創造論セミナー(認識論、社会科学の哲学、応用倫理学)
- 環境学研究科:環境倫理
- 南山大学:情報倫理
- 南山大学:認識の枠組み(テーマ:社会科学の哲学)
- 2005年度前期
名古屋大学
- 共通教育:科学・技術の倫理(リレー講義、4回担当)
- 情報文化学部:メディア社会系特論1(テーマ:社会認識論)
- 情報文化学部:メディア社会系演習
- 情報科学研究科:情報哲学特論1(テーマ:ベイズ主義)
- 情報科学研究科:情報創造論セミナー(テーマ:メタ倫理学)
- 情報科学研究科:社会システム情報学特論(リレー講義、1回担当)
- 工学部:工学倫理(集中講義、9月、8時間担当)
- 2004年度後期
名古屋大学
- 共通教育:科学・技術の哲学(テーマ:疑似科学と科学の哲学)
- 共通教育:科学・技術の倫理
- 情報文化学部:社会の中の科学技術
- 情報文化学部:情報創造論演習
- 情報文化学部:科学と規範
- 情報文化学部:情報倫理と法(リレー講義、4回担当)
- 情報科学研究科:情報創造論セミナー
- 環境学研究科:環境倫理
- 南山大学:情報倫理
- 南山大学:認識の枠組み(テーマ:現代認識論)
- 神戸大学:(集中講義、11月)
- 大阪大学:(集中講義、12月)
- 2004年度前期
名古屋大学
- 情報文化学部:情報創造論演習
- 情報文化学部:人類生存のための科学(リレー講義、1回担当)
- 工学部:工学倫理(集中講義、9月、8時間担当)
- 2003年度後期
- 2003年度前期
名古屋大学
- 共通教育:科学・技術の哲学(テーマ:疑似科学と科学の哲学)
- 情報文化学部:情報創造論演習
- 情報文化学部:情報文化基礎1(リレー講義、3回担当)
- 情報文化学部:人類生存のための科学(リレー講義、1回担当)
- 人間情報学研究科:科学哲学(テーマ:科学と価値)
- 情報科学研究科:情報哲学特論1(テーマ:科学と価値)
- 情報科学研究科:情報創造論セミナー(テーマ:認識論の古典を読む)
- 情報科学研究科:社会システム情報学特論(リレー講義、1回担当)
- 環境学研究科:環境倫理
- 工学部:工学倫理(集中講義、7月、8時間担当)
- 名城大学理工学部:環境倫理(テーマ:技術者の倫理)
- 信州大学人文学部:(集中講義、8月)
- 京都大学文学部:科学史科学哲学特別講義(集中講義、9月)
- 2002年度後期
名古屋大学
- 共通教育:科学史・技術史(テーマ:生物学の歴史)
- 共通教育:科学・技術の倫理(リレー講義、3回担当)
- 情報文化学部:情報創造論演習
- 2002年度前期
名古屋大学
- 共通教育:現代思想の展開(テーマ:疑似科学からの科学哲学入門)
- 共通教育:環境問題と人間
- 共通教育:基礎セミナーI・II
- 情報文化学部:情報創造論基礎論
- 情報文化学部:情報創造論演習
- 人間情報学研究科:科学哲学(テーマ:科学的実在論論争入門)
- 環境学研究科:環境倫理
- 工学部:工学倫理(集中講義、9月、8時間担当)
- 京都大学文学部:科学哲学科学史特別講義(集中講義、9月)
- 2001年度後期
名古屋大学
- 共通教育:現代思想の展開(テーマ:科学技術論)
- 情報文化学部:科学と規範(テーマ:現代社会の規範的理論)
- 情報文化学部:情報創造論演習
- 環境学研究科:環境倫理
- 医学部:終末期医療(リレー講義、一回担当)
- 2001年度前期
名古屋大学
- 共通教育:現代思想の展開(テーマ:科学技術論)
- 共通教育:基礎セミナー(理系)
- 情報文化学部:情報創造論演習
- 人間情報学研究科:科学哲学(テーマ:現代認識論)
- 2000年度後期
名古屋大学
- 共通教育:科学史・技術史(テーマ:生物学の歴史)
- 情報文化学部:情報創造論演習
- 人間情報学研究科:科学情報創造論(テーマ:応用倫理学の基礎)
- 医学部:終末期医療(リレー講義、一回担当)
- 2000年度前期
名古屋大学
- 共通教育:現代思想の展開(テーマ:科学技術の発展と倫理)
- 共通教育:基礎セミナー(理系)
- 情報文化学部:専門基礎演習II
- 情報文化学部:情報創造論演習
- 人間情報学研究科:科学哲学(テーマ:規範倫理学の基礎)
- 1999年度後期
名古屋大学
- 共通教育:西洋文化の受容と変容(テーマ:科学的思考とは何か----科学と疑似科学のあいだ)
- 情報文化学部:情報創造論演習
- 人間情報学研究科:科学情報創造論
ついでに
アメリカでの担当授業
-
Fall 1998
Philosophy of Science I (as lecturer)
- Spring 1998
Philosophy of Science I (as assistant)
- Fall 1997
Philosophy of Science I (as assistant)