CT-STS研究会の記録



応用哲学会第三回大会ワークショップ「クリティカルシンキングの学際的教育実践」

オーガナイザー
伊勢田哲治 (京都大学)
提題者  鈴木真奈(京都大学)
元吉忠寛(関西大学)
久保田祐歌 (立教大学)

本大会については震災の影響を受け、「千葉大学で4月23月と24日に予定されていた催し物はいずれも行なわないことといたします。だし第3回年次大会は成立したものとします。」という決定が下されました。したがって本ワークショップも形式上は成立したこととなります。


Society for Social Studies of Science Annual Meeting
August 25-29, 2010, at University of Tokyo

Workshop: Critical thinking on Science and Technology

(August 27th)

Adrien Barton (Kyoto University) "critical thinking and bounded rationality"
Shigeyuki Aoki (Aizu University) "Uses of history and philosophy of science in science education"
Tetsuji Iseda (Kyoto University)"How to teach critical thinking and STS at once"
discussant: Masashi Shirabe (Tokyo University of Agriculture and Technology)

abstracts available from the annual meeting website


クリティカルシンキング研究会「哲学的クリティカルシンキングは社会に貢献できるか?」

日時: 2010 年 7月 3日 14時 〜 17時

場所: 東北大学東京分室 (東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー10階)

話題提供

14:00 村上祐子(東北大学)「アメリカにおけるクリティカルシンキングの社会的ニーズと一般向けワークショップ参加報告」

15:00 南部龍佑(コンサルティング会社勤務)「ビジネスツールとしてのクリティカルシンキング」


応用哲学会ワークショップ「クリティカルシンキング教育における哲学と心理学」

予稿集原稿

日時 2010年 4月25日 北海道大学にて

オーガナイザー 伊勢田哲治

提題者 

吉満昭宏(琉球大学)「批判的思考と古典論理と基礎づけ主義」

岩崎豪人(関西学院大学非常勤)

菊池聡(信州大学)

「認知心理学的クリティカルシンキング 教育リソースとしてのparanormal belief」


「批判的思考は測れるか---心理学と哲学の批判的思考研究の出会い---」

日時 2010年 1月23日(土) 京都大学文学部第三演習室

発表者 

平山るみ(大阪音楽大学短期大学部)「批判的思考態度とその測定」

井上研(名古屋大学情報科学研究科大学院)「クリティカル・シンキングの心理学から学べること、学びたいこと」


科学技術社会論学会ワークショップ「科学コミュニケーションとクリティカルシンキング」 

2009年11月14日 早稲田大学にて

予稿集原稿

提題者

伊勢田哲治(京都大学) 「STS融合型クリティカルシンキング---学際的探求の必要性と可能性---」

楠見孝(京都大学)「食品リスクコミュニケーションに及ぼすクリティカルシンキング態度とリテラシー」

元吉忠寛(名古屋大学)「社会的クリティカルシンキングとリスクコミュニケーション」

青木滋之(会津大学) 「科学方法論・クリティカルシンキング教育としての科学哲学教育」


三浦俊彦『戦争論理学』合評会

2009年9月6日 (日)14:00~ 17:00
名古屋大学文系総合館7階オープンホール
コメンテーター
伊勢田哲治(京都大学) 「クリシン入門書としての『戦争論理学 あの原爆投下を考える62問』」
(三浦氏からのリプライ) 上村崇(海上保安大学校)「広島で『戦争論理学』を読む ‐広島在住一読者のコメント(感想)‐」
趣旨
本書は「戦争」をテーマとしながらクリティカルシンキングのさまざまな手法について実践的に学んでもらおうという非常に意欲的な試みで、原爆投下肯定論など内容的にも刺激的な話題が多い。そのわりにはあまり話題になっていないように思われるのが残念である。今回の合評会では、クリティカルシンキング教育の方法として本書がどのくらい成功しているのかというあたりを一つの焦点として、著者をかこんで本書について多面的に議論したいと考えている。
主催 
名古屋哲学教育研究会 
CT-STS研究会(「STSと融合したクリティカルシンキングの研究および教育手法開発」研究会)